イタリアでの挙式&ハネムーンをご検討中の皆様へ
EVCイタリア2007年度 ウエディングプラン説明会のお知らせ【終了】
イタリア滞在中に皆様のお世話をさせていただく現地関係者が来日し、2007年度の挙式プラン発表とスタッフ紹介、懇談会を行ないます。
国内屈指の高級会員制クラブ CITY CLUB OF TOKYO のサロンにて、未公開の挙式スポットを始め、最新情報を臨場感豊かにご紹介致します。また、ご旅行全般についてもご案内致しますので、同行予定のご家族もお誘い合わせの上、服装、観光、治安などご不安な点について何なりとご質問ください。
説明会に続いて、カクテル&ディナー・パーティーのご用意もございます。パーティーには昨年と今年、イタリアで挙式されたカップルとその同行ご家族百数十名の方々が、それぞれの写真やアルバムを持参してご来場予定です。挙式経験者から様々な感想やアドバイスを受けることができる、またとない機会としてご好評いただいておりますので、同行予定のご家族もお誘い合わせの上、パーティー会場にもお気軽にご来場ください。
日時 |
: |
平成19年1月13日(土) 15:30〜17:00(15:00開場) |
会場 |
: |
シティクラブ・オブ東京 TEL.03-3401-1121
※青山1丁目駅徒歩5分。カナダ大使館B1
※大使館の駐車場は15:00〜21:00まで終日で1台\1,500です。
先着12台までの予約制ですので、お早めにEVC宛ご予約ください。
※会場の案内はこちらをご覧ください。 |
会費 |
: |
無料(要予約) |
|
|
※説明会終了後、17時よりカクテル&ディナー・パーティーを予定しております。詳細は、こちらをご覧ください。 |
|
|
●お申し込みはこちらからどうぞ。(1月11日24:00まで) |
プログラム |
1. |
イタリアからのスタッフ&ゲスト紹介 |
|
EVC Italia 代表取締役/パブロ・ミューラー
同 チーフ・プランナー/山下香子
同 チーフ・コーディネーター/鈴木美貴
ヘアメイク・アーティスト/山田美佳
レジデンツァ・デ・エポカ オーナー/エレナ・リッチ侯爵令嬢
フィエゾーレ大聖堂公認オルガニスト/マエストロ・マンガネッリ
ホテル・ルフォロ オーナー/アルフレッド・スキアポ
アマルフィ コーディネーター/竹澤由美 |
2. |
カリスマ・ヘアスタイルストによる、イタリア・ウエディング・ビューティの世界 |
|
多数の有名人を顧客に持ち、「王子さま」と呼ばれ活躍中のカリスマ・ヘアスタイリストが何度も訪れたイタリアの中でも、一番心に響いた出会いとロケーションを熱く語り、イタリアを舞台に浮かんだウエディング・ビューティのイメージをアドバイスしてくれます。 |
3. |
現地プランナーによるプレゼンテーション |
|
・フィレンツェ、シエナ、アマルフィなど滞在型ウエディングのロケーションの紹介
・重要文化財、歴史的建造物、自然環境に優れた立地など、特徴ある教会の紹介
・リーガル、ブレッシング、セレモニーなどの挙式スタイルとパーティスポットについて
・ヘアメイク、エステ、ネイルケアなどビューティケアの現地事情
・ブーケ、お花のディーテールについて
・個性的なウエディングの演出や小物、引出物・お土産について |
4. |
カメラマンによる撮影ロケーションの紹介 |
|
ワールド・フォト・ドキュメントでおなじみの山下由紀子カメラマンによるイタリアの作品の中から、イタリア各地のウエディング&ハネムーンシーンを紹介。ドレス姿や普段着のカップルを撮影するシチュエーションごとのエピソードやアドバイス。 |
5. |
ドレスショップ・スタイリストからのアドバイス |
|
・「ギャレリア・コレクション」スタイリストが「イタリアのウエディングロケーション」に似合うドレス・イメージ「2007年のドレストレンドと自分に似合うドレス選びのポイント」についてアドバイスいたします。
・その他、主要ドレスショップの資料もご用意しております。 |
6. |
帰国後パーティについて |
|
・会場のシティクラブ・ブライダルマネージャーより、国内パーティのEVC特選プランをご紹介します。
・その他、パーティ会場の資料・プランもご用意しております。 |
7. |
ご旅行プランについて |
|
EVC手配担当者によるご旅行プランの提案、通訳コーディネーターによる同行ご家族の現地ケアについてのアドバイスなど |

第3回EVCイタリアパーティのお知らせ【終了】
EVCイタリア社パブロ・ミューラー社長、チーフ・プランナー山下香子、レジデンツァ・デ・エポカ、リッチ侯爵令嬢を始め、イタリアからのゲスト、スタッフをお迎えして、挙式&ハネムーンで、EVCイタリア社をご利用いただいた皆様と2007年度に挙式&ハネムーンをご検討中の皆様と共に、カクテル&ディナー・パーティを開催致します。ゲスト、スタッフ一同、皆様とお会いできることをとても楽しみに致しておりますので、同行ご家族、ご友人もお誘い合わせの上、是非ご参加ください。
当日は、日本屈指の高級会員制クラブ CITY CLUB OF TOKYO を全館貸切り、ゆったりとご会食をお楽しみいただきます。
日時 |
: |
平成19年1月13日(土) 17:00開宴、21:00終了予定 |
予定 |
: |
17:00 |
開宴 クラブラウンジにてカクテル、カナッペをご用意いたしております。 |
18:00 |
会食 メインダイニングにて着席ビュッフェのお食事会 |
20:00 |
2次会 クラブラウンジにてご自由にご歓談ください。 |
21:00 |
終了予定 |
※途中退出も自由ですので、お時間が許す範囲でゆっくりお楽しみください。
※ワールド・フォト・ドキュメントの山下カメラマンが、皆様のスナップ撮影を担当します。 |
|
会場 |
: |
シティクラブ・オブ東京 TEL.03-3401-1121
※青山1丁目駅徒歩5分。カナダ大使館B1
※大使館の駐車場は15:00〜21:00まで終日で1台\1,500です。
先着12台までの予約制ですので、お早めにEVC宛ご予約ください。
※会場の案内はこちらをご覧ください。 |
会費 |
: |
¥4,000 |
服装 |
: |
セミカジュアル(ジーンズ、スニーカー等はご遠慮ください)
※ご家族連れでのご来場も歓迎致します。 |
持物 |
: |
挙式やハネムーンの写真・想い出の品等もご持参いただければ、皆様の交流に役立ちます。イタリアからのゲストにもお見せいただければ幸いです。 |
|
|
●お申し込みはこちらからどうぞ。(1月11日24:00まで) |
●イタリアからのゲスト:
フェジデンツァ・デ・エポカオーナー/エレナ・リッチ侯爵令嬢
フィエゾーレ大聖堂公認オルガニスト/マエストロ・マンガネッリ
ホテル・ルフォロ(ラヴェッロ)オーナー/アルフレッド・スキアボ
●イタリアからのスタッフ:
EVC Italia 代表取締役/パブロ・ミューラー
同 チーフ・プランナー/山下香子
同 チーフ・コーディネーター/鈴木美貴
ヘアメイク・アーチスト/山田美佳
アマルフィコーディネーター/竹澤由美
●国内のゲスト:
カリスマ・ヘアスタイリスト、ドレスサロン・オーナー&デザイナー、ブライダル雑誌編集長他
|

東京カテドラル聖マリア大聖堂
ニューイヤー・オルガンコンサート2007
〜 モーツァルト生誕250周年記念 〜【終了】
EVCイタリアのコーディネートによるトスカーナでの挙式に際し、オルガン演奏をご担当いただいているマエストロ、ミケーレ・マンガネッリによるコンサートが、昨年に続き東京カテドラル聖マリア大聖堂で催されます。
日本のカトリック教会の中心である大聖堂の大パイプオルガンは、教会用として国内最大級のものでイタリアから運ばれました。このオルガンを良く知るマエストロならではの考案により、大パイプオルガンとふたつのヴァイオリン、チェロ、コントラバスの共演コンサートが実現します。
モーツアルトがザルツブルグ大聖堂で演奏する為に作曲した「教会ソナタ」を、東京の大聖堂の荘厳な空間で、大パイプオルガンと弦楽四重奏の神秘的なハーモニーに包まれるというモーツァルトが作曲にあたりイメージした空間を再現するのは、非常に珍しい試みで大聖堂でも初めての試みです。日伊のアーティストによるとても貴重な共演ですので是非お出かけください。
日時 |
: |
2007年1月12日(金)19:00開演(18:30開場) |
会場 |
: |
東京カテドラル聖マリア大聖堂 TEL.03-3941-3025
※会場の案内はこちらをご覧ください。 |
入場 |
: |
無料 全席自由席、予約不要です。
※教会への自由献金にご協力ください(\1,000が目安です) |
主催 |
: |
カトリック東京大司教区(東京カテドラル聖マリア大聖堂) |
後援 |
: |
イタリア政府観光局(ENIT) 協賛 :(株)EVC |
◆プログラム |
W.A.モーツァルト(1756-1791): |
|
「アダージョとアレグロ ヘ短調 KV594」
「教会ソナタ」−オルガン、2つのヴァイオリン、 チェロとコントラバスのための−より
|
|
・ソナタ 変ホ長調 KV67
・ソナタ 変ホ長調 KV67
・ソナタ イ長調 KV225
・ソナタ ニ長調 KV245
・ソナタ ハ長調 KV328 |
・ソナタ 変ロ長調 KV68
・ソナタ ニ長調 KV144
・ソナタ ヘ長調 KV244
・ソナタ ハ長調 KV274
・ソナタ ハ長調 KV336
(カデンツァ:M.マンガネッリ) |
M.マンガネッリ(1969-): |
|
オルガン、2つのヴァイオリン、チェロとコントラバスのための「小さなソナタ ホ短調」 |
|
 |
|
◆奏者プロフィール |
オルガニスト:ミケーレ・マンガネッリ
イタリア・シエナ市生まれ。フィエゾーレ大聖堂公認オルガニスト。ローマとフィレンツェでピアノフォルテ、作曲、オーケストラ指揮のディプロマを取得、オルガン・教会音楽作曲・コーラス指揮の教職過程を修了、グレゴリオ聖歌のディプロマを取得。各地の大学でオルガン、グレゴリオ聖歌、コーラス指揮、ピアノフォルテの講師として教鞭をとる傍ら、ヨーロッパ各地で多数の演奏活動行っている。2005年よりトスカーナ地方に数多く点在する歴史的・芸術的価値の高い教会のオルガン修復にも力を注いでおり、フィエゾーレ大聖堂、スパルテンナ教会他、多数の教会のオルガンの修復に着手している。
|
ヴァイオリン:小笠原伸
東京藝術大学、同大学院修了。イタリアのシエナにて、S.アッカルドに師事。1978より神奈川フィルハーモニー管弦楽団に在籍。1981年より横浜弦楽四重奏団第1ヴァイオリン奏者。1991年より横浜バロック室内合奏団コンサートマスター。1998年より毎夏イタリア、トスカーナ地方の音楽祭に出演している。 |
ヴァイオリン:有馬希和子
東京藝術大学卒業。神奈川フィルハーモニー管弦楽団を経て、日本フィルハーモニーに5年間在籍。1981年より横浜弦楽四重奏団第2ヴァイオリン奏者。1996年より横浜バロック室内合奏団、第2ヴァイオリン首席奏者を務めている。 |
チェロ:小山みどり
東京藝術大学卒業。安宅賞受賞。第50回日本音楽コンクール第2位。プラハの春国際音楽コンクールチェロ部門でマルティーヌ賞受賞。2004年より横浜バロック室内合奏団に参加。上野学園大学非常勤講師。 |
コントラバス:小室昌広
東京藝術大学、同大学院修了。作曲、編曲も手がけ、その作品は東京交響楽団で演奏されている。弦楽専門誌「ストリングス」にて誌上レッスン掲載中。東京藝術大学及び尚美学園講師。 |
|

マンガネッリ氏のオリジナルCD販売開始
イタリア・キャンティ挙式のオルガニスト、ミケーレ・マンガネッリ氏のオリジナルCDがついに完成しました。EVCイタリアで挙式された方にはもちろん、音楽愛好家の方にもお薦めです。CDはEVCで販売いたしております。詳細はお問合せください。
このCDは、2006年新春コンサートの演奏を録音したものです。
●お申し込み方法
メールに「マンガネッリ氏のCD購入希望」、お名前、住所、電話番号、希望枚数を
ご記入の上、送信してください。
折り返し、お支払い方法など詳しいご案内を差し上げます。
head@evc-tokyo.com

ゴールデンウイークも休まず営業【終了】
EVCはゴールデンウイーク中も休まず営業いたします。コンサルティングの予約状況もまだ余裕がございますので、いろいろ迷っていらっしゃるかた、この機会にじっくりご相談なさいませんか? 皆様のお越しをお待ちしております。
コンサルティングは完全予約制です。お電話(03-3356-7616)または下記のボタンから予約フォームにお進みになって、ご予約ください。
《コンサルティングの予約から出発まで》をお読みになってからお申し込みください

EVC滞在型ウエディング企画がイタリア政府観光局協賛プログラムに選出
「豊かな自然と歴史遺産に抱かれて、イタリアならではの挙式文化を体験する」――キャンティの古城、アマルフィの海岸、ヴェネトの田園等、自然に恵まれた中世の面影を残す小都市で、地元の人々とのふれあいも楽しみながらゆったりと過ごすEVCの滞在型ウエディング企画が、イタリア観光局協賛プログラムに選出されました。
その挙式スタイルの実現のために、世界レベルでイタリアの魅力を見出し、プロデュースできる実力者が集まって、現地法人を開設しております。日本からの受入れにあたっては、一日一組限定で、一組ごとに温もりのある手創り挙式のプロデュースを基本とし、挙式を受け入れてくださる教会、市庁舎やホテルのスタッフはもちろん、小さな街の商店主や農家の皆さんからも応援していただけるような挙式環境を大切にしています。イタリアでのウエディングを希望するカップル1組ごとに、綿密なコンサルティングを行って、おふたりの希望はもとより、式の参列者一人ひとりに最適な挙式プランを創造します。

東京カテドラル聖マリア大聖堂
オルガンリサイタルのご案内【終了】 |
|
世界の巨匠らが絶賛するスペインが誇る最高のオルガニストAndres Cea Galan(アンドレス ・ セア ・ ガラン)氏が、待望の初来日! 日本に唯一、東京カテドラル聖マリア大聖堂(東京都文京区)にあるイタリアマショーニ社のパイプオルガンを演奏いたします。この機会にぜひお出かけください。
日時 |
: |
2006年5月19日(金)午後7時開演
(午後6時半開場) |
入場料 |
: |
3,000円(全席自由) |
交通 |
: |
こちらをご参照ください |
主催 |
: |
カトリック東京大司教区
(東京カテドラル聖マリア大聖堂) |
後援 |
: |
教皇庁大使館、スペイン大使館 |
|
 |
プログラム |
|
|
G・フレスコバルディ (1583-1643)
- トッカータ第5番(トッカータ集第2巻)
- カンツォーナ第5番
- ラ・ソ・ファ・レ・ミによるカプリッチョ
A・カベソン (1510-1566)
- 第4旋法のキリエ
F・コレア・デ・アラウホ (1584-1654)
- 無限罪の御宿りによるグロサ
- 第1旋法のティエント
M・R・コエロ (ca.1555-1635)
- バス旋律によるパンジェリングア |
|
D・スカルラッティ (1685-1757)
- ソナタK,87、K177、K213
D・ブクステフーデ (1637-1707)
- パッサカリアBuxWV161
J・S・バッハ (1685-1750)
- 汝、平和の君、主イエス・キリストBWV1102
- 装いせよ、愛する魂よBWV654
- トッカータ、アダージョとフーガBWV564
※グレゴリアン: カペラグレゴリアーナ・ファヴォリート |
|
Andres Cea Galan(アンドレス ・ セア ・ ガラン)プロフィール |
1965年スペイン・アンダルシア地方、ヘレス・デ・ラ・フロンテーラ生まれ。 スペインでオルガンを学び、後にフランス、リールにて故・J・ボワイエに、スイス、バーゼル・スコラ・カントールムにてJ・C・ツェンダーに師事する。スペインを代表する歴史的鍵盤楽器の奏者であり、これまでにヨーロッパ各地、アメリカ、北アフリカにおいて数多くの演奏会、講演会、マスタークラスに招かれる。また、スペインオルガンに研究に関する論文、書籍の出版、ラジオ出演、CD録音も多数行っている。アンダルシア文化庁他複数のアソシエーションにおいて、オルガン修復に関するアドバイザーを務めるなど、南スペインの歴史的オルガンの保存と修復のためのプロジェクト「アンダルシア・オルガン・アカデミー」を主宰。 |
 |
|
チケット取扱: |
●東京カテドラル聖マリア大聖堂事務所
スペース・セントポール(東京カテドラル内)
聖イグナチオ教会案内所 JR 四谷駅前
書店「サンパウロ」 JR 四谷駅前
●電子チケットぴあ(Pコード:225-564)
0570-02-9990/http://t.pia.co.jp/classic.html |
|
●EVCリピータの皆様には、優待券のご用意がございます。
お問合せください。
TEL: 03-3356-7616
インターネットからもお申し込みいただけます。こちらからどうぞ。 |
|